
Profile
当社の会社概要と沿革、
アクセス情報を掲載しています。
当社の会社概要と沿革、
アクセス情報を掲載しています。
会社概要
社名 | 城北機業株式会社 |
---|---|
創業 | 1918年(大正7年)10月 |
創立 | 1939年(昭和14年)8月1日 |
資本金 | 9000万円 |
役員 | 代表取締役 川上 嘉弘 |
売上高 | 103億9400万円(2024年3月) |
従業員数 | 177名 (2024年3月) |
主要製品 | 自動車部品、二輪車部品、船外機部品、レース部品 |
取引実績企業 | (株)アイシン 、(株)アーレスティ 、エンケイ(株) 、(株)カネヒロ 、 光生アルミニューム工業(株) 、(株)神戸製鋼所 、神鋼商事(株) 、 スズキ(株) 、豊田通商(株)、ナブテスコ(株)、日軽松尾(株)、 ファナック(株)、ヤマハ発動機(株)、 ヤマハモーターエレクトロニクス(株)、ヤマハモーターパワープロダクツ(株) |
認証 | ![]() |
主要取引銀行 | 静岡銀行、みずほ銀行、浜松いわた信用金庫 |
一般事業主行動計画 | |
沿革
城北機業の創業は1918年(大正7年)。当時盛んになりつつあった繊維産業に関わり、その後時代の趨勢に応じて柔軟に事業領域を育ててきました。機械加工の専門性を深め、素材調達や組立まで包括したサービス体制で、付加価値を織り込んだ提案を重ねてきました。 このことが、城北の今日の技術基盤につながっています。
1918年 | 浜松市元目町にて畳縁の製造販売開始 |
---|---|
1939年 | 会社設立 |
1948年 | 自転車用内拡ブレーキ製造・販売開始 |
1955年 | ヤマハ発動機製オートバイ全車種のブレーキ製造を開始 |
1960年 | 浜松市上新屋町に本社および機械部を移転 |
1965年 | 元目工場を中田町に移転 |
1976年 | C/Wの加工にNC旋盤を導入 |
1979年 | 日本電気よりコンピュータ部品の生産を受注 |
1981年 | 最新鋭マシニングセンター導入 |
1982年 | 塗装工場新設 |
1990年 | アイシン・エィ・ダブリュより受注 |
1993年 | アイシン精機との取引開始 |
1997年 | 新生産管理システム「JMACS」スタート |
2000年 | 新ハイグレード塗装ライン稼働 |
2001年 | ISO9001取得 |
2003年 | 中田工場増築 |
ISO14001取得 | |
2017年 | ISO9001・ISO14001 2015年度版更新 |
2018年 | JISQ9100取得 |
所在地
本社工場
〒435-8511 静岡県浜松市中央区上新屋町1092
TEL(053)460-9177(代) FAX(053)464-5626
TEL(053)460-9177(代) FAX(053)464-5626
中田工場
〒435-0057 静岡県浜松市中央区中田町467
TEL(053)461-4703(代) FAX(053)463-0375
TEL(053)461-4703(代) FAX(053)463-0375